blog

BLOGブログ

ARCHIVES

アバター画像

聞いてください… 初めての新茶が美味しすぎて、思わずブログ書きました。佐賀・嬉野の「梶原製茶園」さんから届いた、春だけの贅沢体験🍵

こんにちは&ご無沙汰しております!まゆです🌱


 


ちょうど一年前に育休から復帰しました。


この1年、バタバタしながらも、たのしく過ごしています!



(昨日は動物園へ遠足。娘も二歳になりました)


 


\なぜこのタイミング?/


すみません!今日は、どうしても伝えたいことがあって…筆を取りました✏️


 


みなさま、お元気ですか〜?


 


5月といえば…?


ゴールデンウィーク?

母の日?

五月病?

蛍の時期??


いやいや!


\\ 新茶の季節です!! //



「へー、でも普通のお茶とそんな変わらないんじゃ…?」


って思ってるそこのあなた。


ノンノン!(←うざw)


ここ九州には、知る人ぞ知る「嬉野茶」の産地があるんです🍵



↑ 佐賀県のここら辺ですね


 


そして今回、ありがたくも!


「梶原製茶園」さんからのご厚意で新茶をいただきました…!


これがもう、衝撃的においしくて。


心からみなさんにシェアしたいと思い、ブログ書いてます!


 


そもそも新茶ってなに?✨


「新茶」とは、その年の最初に摘まれた一番茶のこと。


茶葉がやわらかく、香り高くて、苦みが少ないのが特徴です。


まさに、春だけのごほうび。


旬のフレッシュさが、ぎゅっと詰まってます🍵



嬉野茶って知ってる?🍃


今回いただいたのは、佐賀県嬉野市の「嬉野茶(うれしのちゃ)」。


日本でも珍しい「玉緑茶(たまりょくちゃ)」という丸みのある茶葉で、


ふくよかな香りとまろやかな味わいが特徴です。


 


実は知る人ぞ知る、九州のお茶の名産地なんです!


 


【開封の儀】梶原製茶園さんの新茶を飲んでみた


\新茶ページはこちら




(※お気に入り登録をポチっとぜひ♪)


 



まず、茶葉の見た目からして美しい…✨

深く濃い緑で、生命力を感じる!


 



お湯を注ぐと、ふわっと広がる上品な香り。


 


飲んでみると…


ふーーーーーーーっ(深呼吸)


鼻に抜ける香りが、なんともいえない贅沢感。


味もまろやかで、後味まで ずっと甘い!


なにこれ、優しすぎる。


これが「シンチャか…!」感動しました。


 


違いがわかる男、現る!


「おいしいお茶だなあ〜」という気持ちは共有したくなるもの。


「そうだ。何も言わずに、夫にも飲ませてみよう」



のんきにテレビを見ていた夫へ


湯のみをそっと出す…(横目でガン見する私)


夫「!」


「お茶変えた? 香りから違う!」


 


\\違いがわかる男、ここにいました//


 


普段、私の料理には


おいしいの一言をいわない男。


(世の男性諸君、まじで言った方がいいですよ)


 


そんな夫も、一口で思わず反応してしまうほど。


これはやっぱり、本物だと証明されました。


 


最後に…【農家さん直伝】おいしい茶葉の見分け方って?


梶原製茶園さんに、教わった豆知識をご共有。


「おいしくて新鮮な茶葉は、噛んだらわかる」



(え!? やったことある方います!?)


 


素人だからわからなかったらどうしよう。


そんな心配をよそに


香りも味も濃い!(抹茶のような?)


カリッと健康的なスナックのように食べられる!




淹れたほうが圧倒的においしいとのことでしたが、


正直私は茶葉そのまま食べるのもハマりそうでしたw


 


新茶だからこその贅沢ですね。


 


【まとめ】今しか味わえない“旬”をおうちで


「旬のものを旬に楽しむ」って、ほんとうに贅沢。


そして、梶原製茶園さんのリピーターさんの多くが待ち望まれている「新茶」


(それだけでおいしさが伝わります)


ただのお茶じゃなかったんだ…と実感しました。




梶原製茶園さんの新茶袋での販売は、今だけの期間限定!(※一部予約)


気になった方は、ぜひチェックしてみてください!




\\ 人生がちょっと変わる一杯になるかも //





ごちそうさまでした🍵💚




ではまた!

この人が書いた記事

まゆちゃんの記事をもっと見る

関連する記事